≪保育士紹介≫保育士コラム|キャラクターがデザインされた持ち物

保育士Link

0120-838-238

〒541-0046 大阪府大阪市中央区平野町3-1-2
キューアス平野町ビル3F

≪保育士紹介≫保育士コラム|キャラクターがデザインされた持ち物

スタッフブログ

2019/02/08 ≪保育士紹介≫保育士コラム|キャラクターがデザインされた持ち物

子どもはアニメをみると喜び「かっこいい」「かわいい」など憧れをもち、アニメに出てくるキャラクターを真似てみたりしますよね。もちろん保育園でもそのテレビの影響力は大きく、子ども同士役を決めて遊んでいる姿もあります。また、キャラクターの服やカバン、ハンカチなど見せ合いをすることもあります。
ところが保育園のしおりをみてみると‥‥「キャラクターもの禁止」の文字が記載されている保育園もあります。どうしてなのでしょうか。

この意図としては、保育園で生活している時はテレビの世界から離れ、自然な環境で友達と関わり、遊びの中で更に遊びを見つけ発展させていくという事だそうです。

また、キャラクターものはみんなが欲しがるものでもあり、誰かが持っていると「あれも欲しい、これも欲しい」と、子どもは親に伝えそれが 保護者の負担にもなるとの事。ですので、出来る限り保育園ではキャラクター以外の持ち物をお願いしている園もあるそうです。

 

洋服、持ち物ひとつにしても保育園によって方針があります。その場合、保育士自身のエプロンや持ち物にも気をつけましょう!
また、保育実習生が特に気をつけないといけないのは手作りの名札です。実習先の園の方針は必ずチェックをしましょう!

■■□―――――――――――――――――――□■■

保育士Link

【住所】
〒541-0046
大阪府大阪市中央区平野町3-1-2キューアス平野町ビル3F

【電話番号】
0120-838-238

■■□―――――――――――――――――――□■■

TOP