0120-838-238
〒541-0046 大阪府大阪市中央区平野町3-1-2キューアス平野町ビル3F
≪保育士紹介≫保育士の就職・転職|新卒の就職活動
ついに就職活動!でも、何から始めたらいいのか分からない…といったことはありませんか?
今年は例年よりも、就職活動のスタート自体がやや遅くなっている傾向にあるようです。
そのような中でも就職活動を進めていくにはどのようにしたらいいのか。今回はひとつずつ一緒に確認していきましょう。
就活を始める前に、まずは自己分析をしましょう。
具体的には…
〇どんな保育士になりたいのか
〇どんな施設で働きたいのか(子どもや保育士の人数、施設の方針など)
〇長所や短所
〇得意なこと
などを考える時間をもつことが重要です。
職場を選ぶにあたって、自分が何を大事にして保育をしたいのかが明確になります。
自己分析をした上で園の情報を集めておくと、応募したり複数の内定をいただいたりした場合でも落ち着いて判断することができるはずです。
応募する時に準備に戸惑うことの一つに”履歴書”があるのではないでしょうか。
新卒の場合は特に、志望動機と自己PRを重要視することが多いです。
志望動機は、なぜその施設で働きたいと思ったのかをはっきりと分かりやすく書きましょう。施設の理念や保育観に共感する部分があれば、そのような点も書くとよいですね。
自己PRは、履歴書の中であなた自身を表現することができる項目です。あなたの長所・短所、得意なことを書きましょう。
その他にも、保育に活かすことができるような特技、学生時代の経験を書くことでアピールできますね。その為にも、やはり自己分析は大事です。
実習園だけではなく、他の園も見学することがおすすめです。
実習園に就職しようと考えている方でも、園見学をすることで新しい視点を発見することができるかもしれません。
園見学も就職活動の一環になるので、身だしなみには気を付けましょう。
履歴書や園見学も大事ですが、やはり就活となると面接は必須です。
保育業界は学歴や経歴よりも人柄を重視することが多いので、いかに面接で自分の良さを伝えられるのかがポイントになります。
スーツの色は、黒やダークグレーなどの落ち着いた色味が一般的です。ブラウスは白や淡いピンク・水色などでシンプルな形のものを選びましょう。
髪の毛は、黒またはこげ茶が無難です。あまり明るい色だと、あなたの真面目さ・誠実さが伝わりにくいです。肩につくくらいの長さであれば、すっきりとまとめましょう。
清潔感があるか、乱れているところはないか等を客観的に確認しましょう。
面接では、『はきはきと、笑顔で、相手に伝わる声で、簡潔に』話すことを意識しましょう。
緊張で小さい声になったり大きい声になったりすることもあるかもしれません。十分にシュミレーションをして挑みましょう。
子ども達や保護者、職員と様々な人と関わる保育士のお仕事。相手に自分の考えを伝える場面は多々あるので、面接でもよく見られるポイントのひとつです。
就職活動にあたって不安なことがあれば、保育士Linkにご相談ください。
保育士Linkは保育士資格を持つスタッフがしっかりサポートしているので、一人ひとりの希望に合わせて園見学や面接にも同行します。あなたの希望にぴったりの保育園を紹介します。
求人情報も多数掲載しています。ぜひご覧ください!!
■■□―――――――――――――――――――□■■
保育士Link
【住所】 〒541-0046 大阪府大阪市中央区平野町3-1-2キューアス平野町ビル3F
【電話番号】 0120-838-238
21/01/04
20/12/23
TOP
ついに就職活動!でも、何から始めたらいいのか分からない…といったことはありませんか?
今年は例年よりも、就職活動のスタート自体がやや遅くなっている傾向にあるようです。
そのような中でも就職活動を進めていくにはどのようにしたらいいのか。今回はひとつずつ一緒に確認していきましょう。
まずは自己分析を!
就活を始める前に、まずは自己分析をしましょう。
具体的には…
〇どんな保育士になりたいのか
〇どんな施設で働きたいのか(子どもや保育士の人数、施設の方針など)
〇長所や短所
〇得意なこと
などを考える時間をもつことが重要です。
職場を選ぶにあたって、自分が何を大事にして保育をしたいのかが明確になります。
自己分析をした上で園の情報を集めておくと、応募したり複数の内定をいただいたりした場合でも落ち着いて判断することができるはずです。
履歴書・自己PR
応募する時に準備に戸惑うことの一つに”履歴書”があるのではないでしょうか。
新卒の場合は特に、志望動機と自己PRを重要視することが多いです。
志望動機は、なぜその施設で働きたいと思ったのかをはっきりと分かりやすく書きましょう。施設の理念や保育観に共感する部分があれば、そのような点も書くとよいですね。
自己PRは、履歴書の中であなた自身を表現することができる項目です。あなたの長所・短所、得意なことを書きましょう。
その他にも、保育に活かすことができるような特技、学生時代の経験を書くことでアピールできますね。その為にも、やはり自己分析は大事です。
園見学
実習園だけではなく、他の園も見学することがおすすめです。
実習園に就職しようと考えている方でも、園見学をすることで新しい視点を発見することができるかもしれません。
園見学も就職活動の一環になるので、身だしなみには気を付けましょう。
いよいよ面接
履歴書や園見学も大事ですが、やはり就活となると面接は必須です。
保育業界は学歴や経歴よりも人柄を重視することが多いので、いかに面接で自分の良さを伝えられるのかがポイントになります。
スーツや髪色は?
スーツの色は、黒やダークグレーなどの落ち着いた色味が一般的です。ブラウスは白や淡いピンク・水色などでシンプルな形のものを選びましょう。
髪の毛は、黒またはこげ茶が無難です。あまり明るい色だと、あなたの真面目さ・誠実さが伝わりにくいです。肩につくくらいの長さであれば、すっきりとまとめましょう。
清潔感があるか、乱れているところはないか等を客観的に確認しましょう。
どのような話し方?
面接では、『はきはきと、笑顔で、相手に伝わる声で、簡潔に』話すことを意識しましょう。
緊張で小さい声になったり大きい声になったりすることもあるかもしれません。十分にシュミレーションをして挑みましょう。
子ども達や保護者、職員と様々な人と関わる保育士のお仕事。相手に自分の考えを伝える場面は多々あるので、面接でもよく見られるポイントのひとつです。
就職活動にあたって不安なことがあれば、保育士Linkにご相談ください。
保育士Linkは保育士資格を持つスタッフがしっかりサポートしているので、一人ひとりの希望に合わせて園見学や面接にも同行します。あなたの希望にぴったりの保育園を紹介します。
求人情報も多数掲載しています。ぜひご覧ください!!
■■□―――――――――――――――――――□■■
保育士Link
【住所】
〒541-0046
大阪府大阪市中央区平野町3-1-2キューアス平野町ビル3F
【電話番号】
0120-838-238
■■□―――――――――――――――――――□■■